八王子バプテスト教会通信

8月22日のメッセージ 2021年8月22日

み言葉を託された者:モーセ(2)

 

モーセは主に言った、「ああ主よ、わたしは以前にも、またあなたが、しもべに語られてから後も、言葉の人ではありません。わたしは口も重く、舌も重いのです」。主は彼に言われた、「だれが人に口を授けたのか。話せず、聞えず、また、見え、見えなくする者はだれか。主なるわたしではないか。それゆえ行きなさい。わたしはあなたの口と共にあって、あなたの言うべきことを教えるであろう」。モーセは言った、「ああ、主よ、どうか、ほかの適当な人をおつかわしください」。そこで、主はモーセにむかって怒りを発して言われた、「あなたの兄弟レビびとアロンがいるではないか。わたしは彼が言葉にすぐれているのを知っている。見よ、彼はあなたに会おうとして出てきている。彼はあなたを見て心に喜ぶであろう。あなたは彼に語って言葉をその口に授けなさい。わたしはあなたの口と共にあり、彼の口と共にあって、あなたがたのなすべきことを教え、彼はあなたに代って民に語るであろう。彼はあなたの口となり、あなたは彼のために、神に代るであろう。

出エジプト4:10〜16

 

出エジプト記の3〜4章に、モーセに神の声がかかる経緯が記録されています。モーセは偉大なリーダーとしてのキャラクターが描かれがちですが、実は非常に柔和で、しかも他人と対立することを嫌った、とてつもなく泥臭くて優しい人間像が出エジプト記から読んで取れます。これが彼にとって功を奏したり、災いしたりします。チャールズ・ヘストンが名作映画「十戒」で演じた、強烈なモーセなら私たちの参考にならないかもしれませんが、実際に聖書に記録されているモーセはそうではなく、小市民の私たちも十分に共感できる弱さがたくさんある人でした。その様なモーセについて駆け足で学ぶのももったいないので、数回に分けて考えていこうと思います。

 

齢80にして、モーセに神から出動命令が降ります。モーセは、その様なことが起こるとは、夢夢思っていなかったでしょう。おそらく生涯、実の肉親に二度と会うこともなく、ミデヤンの羊飼いとしてほのぼのと人生を閉じるつもりだったはずです。お尋ね者として逃げてきた身でありながら、井戸で羊飼い達に意地悪されていた姉妹たちを助けたばかりに、その家に婿として迎え入れられ、本当によくしてもらいます。義父のエテロは祭祀で、モーセに娘チッポラを与え、よく面倒を見てくれました。実際にイスラエルを引き連れてエジプトを出る時も、義父エテロのアドバイスがモーセに大変役立ちます。しかし、この「あまりにも良くしてもらったため頭が上らない」ことも、後に災いするのです。

 

話を戻しましょう。神に声をかけられたモーセは、畏怖の念と同時に、「なんて面倒な話なんだ」という気持ちが入り混じっていたことでしょう。モーセは確かに話は上手でなかったのかもしれませんが、後からもわかる様に、実質的に障壁になる様な障害ではありませんでした。どちらかと言えば、モーセは主の御心を自分が実行しないで済む「言い訳」を探していたのですが、これが主の逆鱗に触れるのです。モーセが主を怒らせるのはこの一度ではありませんが、私たちにとっては大変参考になる事です。

 

モーセのここでの態度は、「あなたは私を用いると言われますが、私はあなたが期待する様な器ではありません、他所を当たってください」というものです。これに対して主が怒れる理由は簡単です。主が創り主だからです!創られたものが、創り主に対して意見しているのです。

 

わたしは主である。わたしのほかに神はない、ひとりもない。あなたがわたしを知らなくても、わたしはあなたを強くする。これは日の出る方から、また西の方から、人々がわたしのほかに神のないことを知るようになるためである。わたしは主である、わたしのほかに神はない。わたしは光をつくり、また暗きを創造し、繁栄をつくり、またわざわいを創造する。わたしは主である、すべてこれらの事をなす者である。天よ、上より水を注げ、雲は義を降らせよ。地は開けて救を生じ、また義をも、生えさせよ。主なるわたしはこれを創造した。陶器が陶器師と争うように、おのれを造った者と争う者はわざわいだ。粘土は陶器師にむかって『あなたは何を造るか』と言い、あるいは『あなたの造った物には手がない』と言うだろうか。父にむかって『あなたは、なぜ子をもうけるのか』と言い、あるいは女にむかって『あなたは、なぜ産みの苦しみをするのか』と言う者はわざわいだ」。イスラエルの聖者、イスラエルを造られた主はこう言われる、「あなたがたは、わが子らについてわたしに問い、またわが手のわざについてわたしに命ずるのか。わたしは地を造って、その上に人を創造した。わたしは手をもって天をのべ、その万軍を指揮した。

イザヤ45:5〜12

 

主はご自身のご計画により人を用いられますが、人間の側に一つの問題があります。それは、私が理解できないものは素晴らしすぎて私には意見する価値がありませんという態度ではなく、私が理解できないものは愚かで間違っているのだろう、という態度をとってしまう事です。この様な態度は、今でも世界中で見受けられます。例えば、コロナウイルスについてわからないことがまだ多くありますが、わからないことがあるというだけで「コロナウイルスなど実在しないのだろう」とか「政府の悪巧み」とかいう陰謀論が世界中にあるのは、そのような人間の愚かな発想のゆえです。多くの戦争や人種対立も、こういうレベルから起こる問題です。

 

ほぼノーミスで主のご意志に従ったサムエルでさえ、サウルの後継者を選ぶときに、人間の限られた知恵と価値観に縛られて、主のご計画を見誤ってしまいそうになります。

 

彼らがきた時、サムエルはエリアブを見て、「自分の前にいるこの人こそ、主が油をそそがれる人だ」と思った。しかし主はサムエルに言われた、「顔かたちや身のたけを見てはならない。わたしはすでにその人を捨てた。わたしが見るところは人とは異なる。人は外の顔かたちを見、主は心を見る」。そこでエッサイはアビナダブを呼んでサムエルの前を通らせた。サムエルは言った、「主が選ばれたのはこの人でもない」。エッサイはシャンマを通らせたが、サムエルは言った、「主が選ばれたのはこの人でもない」。エッサイは七人の子にサムエルの前を通らせたが、サムエルはエッサイに言った、「主が選ばれたのはこの人たちではない」。サムエルはエッサイに言った、「あなたのむすこたちは皆ここにいますか」。彼は言った、「まだ末の子が残っていますが羊を飼っています」。サムエルはエッサイに言った、「人をやって彼を連れてきなさい。彼がここに来るまで、われわれは食卓につきません」。そこで人をやって彼をつれてきた。彼は血色のよい、目のきれいな、姿の美しい人であった。主は言われた、「立ってこれに油をそそげ。これがその人である」。

Iサムエル16:6〜12

 

しかし、主は現実に私たちには到底想像もできないような高いレベルでご自身のご計画を進めておられるのです。

 

あなたがたは主にお会いすることのできるうちに、主を尋ねよ。近くおられるうちに呼び求めよ。悪しき者はその道を捨て、正しからぬ人はその思いを捨てて、主に帰れ。そうすれば、主は彼にあわれみを施される。われわれの神に帰れ、主は豊かにゆるしを与えられる。わが思いは、あなたがたの思いとは異なり、わが道は、あなたがたの道とは異なっていると主は言われる。天が地よりも高いように、わが道は、あなたがたの道よりも高く、わが思いは、あなたがたの思いよりも高い。天から雨が降り、雪が落ちてまた帰らず、地を潤して物を生えさせ、芽を出させて、種まく者に種を与え、食べる者にかてを与える。このように、わが口から出る言葉も、むなしくわたしに帰らない。わたしの喜ぶところのことをなし、わたしが命じ送った事を果す。

イザヤ55:6〜11

 

モーセは色々と反論を試みますが、主はそれをピシャッと抑え込みます。モーセの兄のアーロンがまだ健在で、モーセに会いたがっている、しかもこのことについてモーセに役立ってくれる、ということもモーセの心を動かしたのでしょう。このように、主は私たちの弱さを思いやることができないようなお方ではないのです。

 

というわけで、モーセは義父エテロからエジプト行きの許可を取り付けます。しかし、この直後、モーセは男の弱さから、再び主の逆鱗に触れてしまいます。それは、また次回ということにしましょう。

八王子バプテスト教会通信-過去の投稿リスト