八王子バプテスト教会通信

6月13日のメッセージ 2021年6月13日

「不安:私たちにできること」

若い人はどうしておのが道を清く保つことができるでしょうか。み言葉にしたがって、それを守るよりほかにありません。わたしは心をつくしてあなたを尋ね求めます。わたしをあなたの戒めから迷い出させないでください。わたしはあなたにむかって罪を犯すことのないように、心のうちにみ言葉をたくわえました。あなたはほむべきかな、主よ、あなたの定めをわたしに教えてください。わたしはくちびるをもって、あなたの口から出るもろもろのおきてを言いあらわします。わたしは、もろもろのたからを喜ぶように、あなたのあかしの道を喜びます。わたしは、あなたのさとしを思い、あなたの道に目をとめます。わたしはあなたの定めを喜び、あなたのみ言葉を忘れません。

詩篇119:9〜16(ベス)

 

そして、御言を行う人になりなさい。おのれを欺いて、ただ聞くだけの者となってはいけない。おおよそ御言を聞くだけで行わない人は、ちょうど、自分の生れつきの顔を鏡に映して見る人のようである。彼は自分を映して見てそこから立ち去ると、そのとたんに、自分の姿がどんなであったかを忘れてしまう。これに反して、完全な自由の律法を一心に見つめてたゆまない人は、聞いて忘れてしまう人ではなくて、実際に行う人である。こういう人は、その行いによって祝福される。

ヤコブ1:22〜25

 

私たちはここしばらく、どのようにして不安が取り除かれて平安が得られるのかについて考えてきました。ゆだねること、受け入れること、祈りに託すことなど、主の力に頼ることが多かったように思えます。私たちは頼るばかりで、自分たちは何もしなくて良いのでしょうか?私たちにもできることはないのでしょうか?

 

実は、あります。それは、義人、つまり正しい人であることです。

 

いや、私は罪びとで、義人と呼ばれる資格などない、私には無理、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かに、私たちは誰でも、日々、罪を犯します。日々、主に罪の許しを頂かなくてはなりません。何せ、キリスト者の定義とは、「ものすごく清い人」ではなく、「恵みにより救われた罪人」に他なりません。イェスも、「神ひとりのほかによい者はいない」と言われました。しかし、私たちの過去の罪は、キリストの十字架で洗い流され、消されています。神が清いと言ったものを、清くないと私たちが言ってはいけません。そして主に喜ばれるには、罪も失敗もない完璧な実績を残すことが求められているわけではありません。アブラハムは大きな失敗もしましたが、「神の友」と呼ばれました。ダビデは大変な罪を犯してしまいましたが、「神の心にかなう人」と呼ばれました。大切なのは、失敗をしたことがないということではなく、何度も失敗を繰り返していても、その失敗が見られないように闇の中を歩むのではなく、許していただいて一緒に光の中を歩むことです。

 

ただ、初めから罪も全然平気、という姿勢ではいけません。その心構えのために、冒頭で詩篇の119篇とヤコブ1章から読みました。どうすれば私たちは義人として、最低限度の罪と失敗で日々を過ごすことができるのでしょうか?どちらにも、それは御言葉を心に携えて日々を生きることだ、と書かれています。日曜日に御言葉を聞いては忘れ、そのまま日常生活に戻るのでは、あるべき歩みはできません。

 

詩篇の119篇を通して読んでいくと、作者が以下の神の「いましめ」を愛しているかに驚かされます。その「いましめ」が、まさに生きる活力になっています。しかし一般に、「いましめ」というものは愛され、喜ばれるものではありません。「いましめ」とは、私たちの今の言葉で言えば、「ルール」です。学校でいえば「校則」です。私は高校生の時、三年間の大半を生徒会で過ごしました。そこでは、校則の改正と撤廃を訴える運動をしていました。校則をめぐって、教職員会と徹底的に戦いました。このような忌まわしき拘束からわれらを開放せよ、われらを自由にせよ、と。

 

確かに、私たちは一般的に生きるためのガイドラインとしては、まず自分の価値観、次に自分が認めた周囲の価値観に従い、そのほかの第三者の価値観によるルールはとてつもなくうっとうしいものです。学校の校則がまさにそれそのものです。しかし、校則と神のいましめとの間には、決定的な違いがあります。それは、校則が先生方の一方的な都合で作られているのに対して、神のいましめは、神と私たちの共通の幸福を実現するために書かれたものなのです。

 

思い出してください。そもそも、なぜ神が人間に関わり、なぜイェスが十字架でご自分を犠牲にされたかを。それは、人間が身勝手に生きても大丈夫なようにするためではなく、「神と人とがともに住む」世界を取り戻すためです。そして、その中で、私たちが「正しく生きる」ことは重要なプロセスであって、神のいましめはそれを実現するために大切なガイドラインなのです。

 

私たちが本能的に規則をうっとうしく思いがちなのに対して、イェスはこう言われています。

 

もしあなたがたがわたしを愛するならば、わたしのいましめを守るべきである。わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。それは真理の御霊である。この世はそれを見ようともせず、知ろうともしないので、それを受けることができない。あなたがたはそれを知っている。なぜなら、それはあなたがたと共におり、またあなたがたのうちにいるからである。わたしはあなたがたを捨てて孤児とはしない。あなたがたのところに帰って来る。もうしばらくしたら、世はもはやわたしを見なくなるだろう。しかし、あなたがたはわたしを見る。わたしが生きるので、あなたがたも生きるからである。その日には、わたしはわたしの父におり、あなたがたはわたしにおり、また、わたしがあなたがたにおることが、わかるであろう。わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。わたしを愛する者は、わたしの父に愛されるであろう。わたしもその人を愛し、その人にわたし自身をあらわすであろう。

ヨハネ14:15 〜21

 

ここの出だしの「私のいましめを守るべきである」には翻訳上の問題があります。他の訳を見ると、「私のいましめを守るはずである」となっています。これがまさに正解で、義務の話をされておられるのではなく、道理の話です。イェスが私たちのためにどのようなことをしてくださったかを考えれば、自分の価値観や周囲の価値観に従って生きるのではなく、イェスの教えに従って生きるのが私たちにとって自然であり望ましいものであるはずです。

 

愛には恐れがない。完全な愛は恐れをとり除く。恐れには懲らしめが伴い、かつ恐れる者には、愛が全うされていないからである。わたしたちが愛し合うのは、神がまずわたしたちを愛して下さったからである。「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者は、偽り者である。現に見ている兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛することはできない。神を愛する者は、兄弟をも愛すべきである。この戒めを、わたしたちは神から授かっている。すべてイエスのキリストであることを信じる者は、神から生れた者である。すべて生んで下さったかたを愛する者は、そのかたから生れた者をも愛するのである。神を愛してその戒めを行えば、それによってわたしたちは、神の子たちを愛していることを知るのである。神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。

Iヨハネ4:18〜5:3

 

こうしてみると、神の愛と神のいましめとは、相反するものではなく、完全に一体なのです。だから、裁きの時には、イェスは私たちがいつくしみやあわれみの教えをどれだけ行ったかに関しても、私たちを裁かれます。良い行いは救われるためには効力はありませんが、効力の有無にかかわらず、神は私たちにをれを求め、要求されるのです。

 

わたしたちは神の作品であって、良い行いをするように、キリスト・イエスにあって造られたのである。神は、わたしたちが、良い行いをして日を過ごすようにと、あらかじめ備えて下さったのである。

エペソ2:10

 

私たちがそのように作られた存在であるならば、そのような生き方をしないわけには行かないですね。そしてもうひとつ、良い行いをして日々を過ごすことに対して、大きな特典があります。それは何かというと、

 

だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。

ヤコブ5:16〜18

 

神は私たちを祝福し、共に歩みたくたくて仕方がないのです。そのために、私たちのために聖書をガイドラインとして与えてくださいました。私たちの肉の半分は悪魔の支配下にありますので、なかなかその通りになろうとはしません。しかし、この不安な時代に安定を望むのであれば、滅びゆく肉の思い出はなく、祝福にいたる神のいましめに沿って生きることこそが、「私に何ができるだろうか」に対する最大の解答ではないでしょうか。

八王子バプテスト教会通信-過去の投稿リスト